【受付時間】
10:00〜19:00
【定休日】
水曜日・祝日

お知らせ

国土交通省の定める管理不全空き家とは?特定空き家と合わせてご紹介!

「空き家を持っているけれど扱いに困っている」
「そもそも空き家とは何なのか」
空き家に関してこのようなお悩みをお持ちの方も多いでしょう。
そこで本記事では、空き家に関する国土交通省の規定や管理不全空き家について紹介し、直面する問題の解決策をご紹介します。

□特定空き家と管理不全空き家とは?国土交通省が定める基準解説

*特定空き家とは?

特定空き家の概念は、多くの方が耳にしたことがあるかもしれません。
特定空き家とは、景観を損なったり、周囲の生活環境を害したり、倒壊の危険がある空き家のことを指します。
これらの空き家を特定空き家として認定するためには、市区町村が一連の複雑な手続きを踏む必要があります。

助言や指導、勧告や命令が行われて特定空き家とされるため、個人の財産権への影響を考慮した慎重な対応が必要です。

*管理不全空き家とは?

実は近年、法改正により、「管理不全空き家」といった新たなカテゴリが設けられました。
この改正は、固定資産税の減額措置の解除を含むもので、空き家の所有者に対して管理責任をより強く求めるものです。
管理不全空き家の所有者は、管理責任が強化されます。

これにより、空き家が社会的、環境的に問題を引き起こすことを未然に防ぐことが期待されています。
また、空き家への新しいアプローチとして存在するのが「空き家等管理活用支援法人」です。

この法人は、自治体と連携して空き家の管理や活用に取り組むことで、空き家に関する問題解決を促進しています。
空き家の活用拡大は、社会的価値の創出にもつながります。
空き家を有効活用することで、住宅不足の解消や地域経済の活性化に貢献できるため、問題解決に取り組んでいくことが重要です。

□何をもって空き家と判断される?

管理不全空き家や特定空き家を管理するためには、空き家についての知識も必要です。
そもそも、空き家はどのような状態であれば、空き家と判断されるのでしょうか。

1年間利用されなかった家は、空き家と判断されることが多いです。
一般的な住宅を利用する頻度や生活の安定性を考慮して1年間とされています。

しかし、実際には、住んでいない年数だけで判断されているわけではありません。
以下のような基準で判断されています。

・賃貸や売却の目的で利用されていないか
・住宅が日常的な生活の場として使われていないか
・登記簿の内容
・安全性や衛生面で適切な管理がされているのか
・住宅を所有している人の意見

□まとめ

この記事では、特定空き家の定義や新設された「管理不全空き家」など、具体的なガイドラインを紹介しました。
空き家問題は個々の所有者だけの問題ではなく、社会全体で取り組むべき課題です。
ご自身の空き家の管理について、今一度確認してみてはいかがでしょうか。

2024.04.10

無料相談実施中! あなたお悩みを
スピード解決
します!

24時間いつでもお問い合わせいただけます。

ページトップ